59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 23:45:11 ID:t/+7F5KI
読んでいて涙が出そうなほどの頓珍漢な論点ずらし・・・。
というか、購買層に対しては印象操作がとても有効ということなのでしょう。
こういう業者やジャンルが存在することを目の当たりに出来たことは
今回の祭りを通じての収穫と思うようにしています。
(DAWを使う一音楽制作者記す。)
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 23:58:57 ID:P8FT0Fol
>59
というか未だに問題点を理解できてないんじゃないか?
Kの方なんかはCDスレで今回の波形比較を「測定」と言ったり、スペアナで周波数特性
見ることと同列に騙ってるし。
自分のところで起きた問題なんだから少しは勉強しろと。
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 00:19:36 ID:asM/iQWV
もう印象操作しかやることがないのだろう。
しかし音元はともかく、アコリバは企業の危機管理対応としては最低だといわざるを得ない。
自らにやましいところがなければ毅然として真摯に対応していればいいものを、
何故に必死に、感情的な対応を繰り返しているのだろう。
敢えて発言しない多くの閲覧者にどのような印象を与えいているのか想像できないのだろうか。
感情的にならざるを得ないほど追い詰められた状況だとすれば納得はできるが、
今回のことでそうならざるを得ないのなら、自らの行為に恥じ入るべきところがあったと
告白しているようなものではないか。
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 05:53:09 ID:hgcHP+L0
>>59
確かにその書き込み呼んでて嫌な感じがする。
DAWを使う者に対して失礼な発言だ。
掲示板を見て感じたのは、ここはもう宗教だから
信者や入信希望者に対しては親切だが、異宗教に対しては弾圧を繰り返す。
信者は鴨という名のお布施を吸い取られていく為だけにある悲しい存在だ。
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 06:02:43 ID:tVOHN/Oo
>>59
二枚のCDで使われてるマスターのデジタルデータが違ったか、
あるいは一方がひどく傷ついたCDで読み込みのエラー修正でミスったか
どっちかしかないと思うが、コイツが何を言いたいのかさっぱり分からんな
そもそも
>SHM-CD(ハイマテリアルCD)とデジタルリマスター盤
っていう記述がおかしい罠
SHM-CDのほうだってデジタルリマスタリングされてんじゃねぇの?
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 01:24:36 ID:kEEPTq0b
ttp://www.acoustic-revive.com/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=137&forum=1
今度は管理人Aがマスタリングエンジニア歴があると主張しはじめた。
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 01:34:16 ID:wOlpk7Vq
アフォども、懲りないなwwwww
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/20(木) 01:35:43 ID:nw1OqL9J
>>310
なるほど、こんなにパソコンアレルギーのおっさんがつどってたから、
今回の事件みたいなことが起こるんだろうなw
お前ら、そんなにパソコンが嫌いなら、パソコンを使用するようなことは
やめとけと、そうたとえばDAWを使った企画なんてやめとけよと言いたいw
人間、嫌いな分野については勉強を怠るものだw
だから、普段から不勉強でその分野を嫌っている場合、そこには
踏み込まないほうがいいに決まってる。アレルギーがあり、不勉強な
土俵に、そのまま乗り込んでくると、馬脚をあらわすのも早いw
パソコンアレルギーのおっさん達がなにをトチ狂ってprotoolsにおでましねが
うような企画をぶったてちゃったのか、つくづく興味深いなw
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 02:17:18 ID:IfOVsIqM
>>310
自称マスタリングエンジニアならもっとマシな検証しろよww
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 03:39:45 ID:/y62ZS5B
>>310
トピックに書き込んでる相手は一人なのに「皆さん」って誰なんだろう。
つか、まがりなりにも客商売なのに
印象批判するためだけに
PCオーディオを使ってる、自分とこの他の顧客の環境までも
批判するような内容になってしまってないか?
あの書き込みで情勢が良くなるとも考え難いし
書いて得するような内容には到底見えなんだが……。
HP系blogだと有名らしいM氏だとか
アコリバ製品に好意的なレビューを書いてるpcオーディオ使用者だっているのにな
333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 03:57:11 ID:/LplasBU
そもそも、PCがノイズだらけなのと、PCにつながってるデバイスにその
ノイズがのるのとじゃ話がぜんぜん違ってくるし、全く別問題なんだけどなw
MackieのOnyx1220なんて、PC接続の上にミキサーデバイスまで付属してる
からこいつらのロジック通りにいくと、ノイズだらけでダイナミックレンジも
稼げないということにならなければおかしい理屈だが、カタログスペックだけでなく
SNもDレンジも実測で100dBの水準を超えている。
下手すると、実測で100dBを下回るときがある低価格~中価格のCDプレイヤー
よりハイファイだということだ。
ちなみに彼らに使われた哀れなProtools(笑)の場合だと実測で110dBすら超える
ときがあるのでそこらの下手なDACをよせつけない水準にある。
「パソコンの中はノイズだらけですから、パソコンにつながれた製品にも
そのノイズが伝播しなければいけません」ってのは、いかにも素朴で支持
しやすい直感に思えるが、実のところ、あんまり意味の無い原始的な
信仰レベルの話でしかない。
もちろん、こんなことを諭して、しかもRMAAなどによる測定結果まで見せ
つけたところで、理解できないやつには理解できないことはわかっているが。
それにしても、オーディオというある種、機械と密接にかかわる分野で
ありながら、どうしてここまで「合理的な思考」というのができない人種が
多いのだろうか。
まぁ、精密な機械を作るのには合理的な思考は欠かせないが(電子部品は実際の
物理法則以外の何者にも従わない)、精密な機械を使うにあたっては合理的思考は
なくてもかまわないからなんだろうな。
335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 07:05:32 ID:hzvROWoo
まぁ一応この人だとすれば、どっかのレコード会社の
マスタリングにいたっていうのも辻褄が合う。
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 13:05:44 ID:RqugVd+P
昨日のID:O7HPoGkiですが、昨日仕事が終わってから社長にお会いして来ました。
これから私か書き込む内容はアコリバの正式なコメントではなく、あくまで私個人の質問に関する回答であるということはお断りしておきます。
実際の会話ではなく私がわかりやすいようにQ&A形式にて表現しています。
Q アコリバ公式掲示板にて不適切な書き込みが有るのでは?
A 大変申し訳ございませんでした、早急に訂正、謝罪をします。
既に謝罪の書き込みが有るみたいですね。
Q 事体収束の為に今後追加検証の予定は有るのか?
A 現在の状況だと、アコリバに対し電話、メールなどでのCDに関する問い合わせはございません。
追加検証の予定はございません。
Q 追加検証無しではネットでの騒動が収束しないのでは?
A 追加検証に関して検討させていただきます。
Q CD製作時に改ざん等の行為があったのか?
A 有りません。
上記以外にも色々とお話してきたのですが、昨日の経過報告ということでお願いします。
906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/24(月) 10:48:32 ID:J5w+02vR
アコリバ掲示板で管理人Kが謝罪してるね
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 11:01:35 ID:g8secyD+
>>906
今度は謝罪文が消えたねw
908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 11:07:06 ID:g8secyD+
おっと、訂正。
消えたんじゃなくて全然違うトピックに書いてるのか。
「ACOUSTIC REVIVE全般」に謝罪文があって
http://www.acoustic-revive.com/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=152&forum=26
「オーディオ全般」の記事に訂正が入ってるのかな。
http://www.acoustic-revive.com/xoops/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=137&forum=1
結構書き直してる感じがあるね。
あとで誰かまとめサイトのログと比較してみてほしい。
909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 11:13:13 ID:RROc6G6z
昨日の人は本当に友人だったみたいだね
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 15:04:26 ID:RROc6G6z
何にせよ0.5dbの件に関して納得いく説明と対処が為されるかどうかを見守りますね
916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 15:40:56 ID:VZvq46Pw
暴言の件は問題の本流じゃないしね。
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/24(月) 17:24:54 ID:4Mzby6WL
>>912
友達であるはずの社長に「お会いする」わけだw
まあいいんだけど、そもそも自称友人の名無しの発言に信憑性なんざねえよ
アコリバのサイトで追加検証について触れられたわけでなし
2009-03-15
2008-04-07
2008-04-06
2008-04-05
2008-04-04
2008-04-03