アコリバ訴訟日記 2024.09.08
■ なぜ不愉快に感じるのか?

 先日の第3回口頭弁論での裁判長からの要請です。
lmst氏の指摘はどのような意味合いの指摘で、原告石黒氏はなぜ不愉快に感じるのかを解説せよ!
 普通なら、このような質問は原告石黒にすればよいのでは?と思うのですが、裁判において立証責任は被告にあるのだそうです。弁護士から教わりました。だから釈明権により、被告に求めるようです。
■ 釈明権とは
 「裁判官(裁判所)が」、当事者に対して、事実上の又は法律上の事項に関する質問を発し、又は立証を促すことができる。
 だから裁判所に提出する文言を書いています。ですが他人事ですからね、推定あるいは私の理解となります。
■ 原告石黒氏はなぜ不愉快に感じるのか?
 (不当に) 音量を上げていることを周知され、消費者をだます行為と指摘されたため。
 このCDは、アコリバの商品を使うと「音が良くなる」ことを示す販促用品であり、不正があったことを周知されると信用がなくなることを不快に感じた。
 これで出そうと思うのですが、ご存じの方がいらっしゃいましたら添削をお願いいたします。
連絡先:akoribalmst@gmail.com  
TOP
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25
前へ (14) 次へ