自然界では「エネルギー保存の法則」が存在しているが、この法則に反する事象は外界からの意図的な操作があったと判定できる上記4項目の「具体的な内容」と「意図的な操作」と判定した根拠を示したいと思います。
裁判では、記事「サウンドカタログ」の音声データ(付録CD)で、アコリバ商品を使用した多くで音量アップしていたことが「アコリバの意図的な操作」であることを立証すればよいのですが、この「意図的な操作」の立証も「lmst氏へのいやがらせ」と同様に、これまでの原告石黒が行ってきた行為からの類推で導き出すためです。
次回の裁判関連の日記では、上記(1)項について「意図的な操作」の検証内容を示したいと思います。
今後の裁判のために矛盾点などの指摘などをいただければと思います。 |